モニエル瓦って?

ハウスメイクの中村です!

本日は、モニエル瓦(乾式洋瓦)という屋根の塗装について書きます

054

モニエル瓦とは、こんな屋根の事を言います。 セメント瓦の一種なのですが、それとは少し違いがあります。

0293

見分け方としてよく言われているのが、写真のように瓦の切れ口がガタガタな瓦の事をモニエル瓦との事です。
モニエルと呼ばれる瓦も色々あって、永大やクボタやスカンジアといったメーカーの物もあり、それぞれ形が
全く違います。 ですが、どれも同じ乾式洋瓦なので、塗装工程は同じ内容の施工にはなります。

032

モニエル瓦が、普通のセメント瓦と違うのは、スラリー層という層があるということであります。
モニエル瓦は、本来一番上の層にクリアーな塗膜があり、

その下にスラリー層(セメントの着色剤)と呼ばれる層があります。
さらにその下に気盤となるセメント系の瓦(セメント瓦とは形が違う)があり、

これらが一緒になった物をモニエル瓦と呼びます。
この瓦で問題となるのは、クリアー層の劣化後、スラリー層が現れ、

このスラリー層にコケ等の付着が非常に多くなり、コケが付着したりで、汚く見えてきます。

その為に塗り替えを行うと、スラリー層の上に密着が良い塗料が無く、

剥げてしまうというクレームが非常に多いという事で、有名な瓦でありました。
しかし、近年になって、スラリー層の上に塗装できる塗料が開発されてきた為、

モニエル瓦の塗り替えが可能となってきました。
一般的なのは、水谷ペイントのスラリー強化プライマーというシーラーを使用し、施工していく方法です。
また、オリエンタル塗料のマイティーシリコンという塗料も有力であると聞きます。
(最近は、モニエル瓦に対応している材料は、その他メーカーにもあるかもしれません。)
だけど、ただその材料を使用すれば問題ないという単純な話ではありません。

この材料を使用する時は、密着の悪い塗膜層であるスラリー層をできる限り除去しなければ、

いくら適した材料で施工しても、性能を生かせません。
よって、今回必要な作業は、スラリー層をできる限り、

高圧水洗浄やワイヤーブラシ等で削り落としていくという作業が大変重要になってきます。

何でもかんでも塗っていいというわけではなく、しっかりと材質を見極めたうえで

塗装をしていかなければ、せっかくの塗り替え工事も失敗してしまうのです!

また、本日成田市のY様ダイヤモンドコートのご契約ありがとうございました!

当社ハウスメイクは成田支店もございますので、しっかりと現場管理をしていきますので、今後ともどうかよろしくお願いいたします!

外壁塗装をお考えのお客様はお気軽にハウスメイクにお問合せください!

中村日記 終