千葉県八千代市八千代市大和田K様邸の屋根・外壁塗装事例
					 
				
千葉県八千代市八千代市大和田K様邸をご紹介いたします。
施工写真のご紹介
写真をクリックすると拡大表示します。
屋根塗装の様子
写真をクリックすると拡大表示します。
- 
					 【屋根塗装 下塗り 1回目】 【屋根塗装 下塗り 1回目】
 塗料を密着させるため、下塗りを
 しっかりと行います。この作業を
 むらなく行わないと塗料が剥がれてしまいます。
- 
					 【屋根塗装 下塗り2回目】 【屋根塗装 下塗り2回目】
 屋根塗装下塗り2回目です。
 ハウスメイクでは屋根塗装の工程に
 2回下塗りを行います。
 
- 
					 【屋根塗装 中塗り】 【屋根塗装 中塗り】
 下塗りが2回終わりましたら、屋根塗装色付け
 の開始です。今回、お客様がお選びに
 なったのは黒です。
- 
					 【屋根塗装 上塗り】 【屋根塗装 上塗り】
 屋根塗装の最終工程、上塗りです。
 先ほどの中塗りの上から同じ色を塗り込みます。
 よりお色がハッキリしてきますね。
- 
					 【屋根釘打ち】 【屋根釘打ち】
 屋根塗装作業には塗装前に釘打ちがあります。
 これは、瓦が風などで飛んでしまわない様
 止める為です。
壁塗装の様子
写真をクリックすると拡大表示します。
- 
					 【新規コーキング材 充填】 【新規コーキング材 充填】
 新しいコーキング材を隙間なく、幅いっぱいに充填していきます。
 ここでのポイントは、コーキング材が完全硬化する前に適度な力で
 サイディングコーキング材をしごいていく事が大切です。
 そうする事で、隙間から空気が入らないので後に
 サイディングコーキング材が剥がれや膨れたりするのを防ぐことができます。
- 
					 【外壁塗装 下塗り】 【外壁塗装 下塗り】
 既存の外壁材と上塗り塗料を密着させるノリの役目があります。
 透明な下塗り材を塗装することにより、
 少し湿ったような濡れた感じの艶感がでます。
- 
					 【外壁塗装 中塗り1回目】 【外壁塗装 中塗り1回目】
 下地が乾きましたら、いよいよ外壁の色付けです。
 お客様が選択されましたお色を丁寧に塗り込みます。
- 
					 【外壁塗装 上塗り】 【外壁塗装 上塗り】
 お色は2回塗り込みます。一回目の塗装より
 お色がハッキリしてきます。
お客様について
| 地域 | 千葉県千葉県八千代市 | 工期 | 約2週間 | 
|---|---|---|---|
| 建物種別 | 戸建 | ||
| 施工内容 | 屋根・外壁塗装 | ||
| 使用塗料 | 日本ペイント アルマースSi | ||
| カラー | ブラック | ||

















 
	
お客様のご要望・コメント
1.はじめてお伺いした時の担当者の印象はいかがでしたか?
調査段階の担当者は非常に冷たい感じ
2.リフォームをお決めになるとき、ご家族でどんなことを話し合われましたか?
3~4社の見積で価格は中間でした。
3.当社にお決めになった決め手は何ですか?
社長と望月様の営業手腕でした。
4.工事中の職人の印象およびマナーはいかがでしたか?
非常に良い
5.工事中にあったエピソードなどございましたら、お聞かせください。
別になし
6.工事後のご感想をお聞かせください。
足場解体時の壁や窓の拭きサービス
は今後の表題にしてください。
担当:鈴木 直哉