千葉県千葉市稲毛区穴川の屋根・外壁塗装事例
千葉県千葉市稲毛区穴川をご紹介いたします。
施工写真のご紹介
写真をクリックすると拡大表示します。
施工中の様子
写真をクリックすると拡大表示します。
屋根塗装の様子
写真をクリックすると拡大表示します。
- 
					 【下地高圧洗浄】 【下地高圧洗浄】
 塗装前に屋根のコケ・カビ・汚れを
 高圧洗浄で洗い流します。
 上から塗り込む塗料を汚れ等で剥がれて
 しまわぬよう、しっかり洗い流します。
- 
					 【屋根釘打ち】 【屋根釘打ち】
 屋根塗装作業には塗装前に釘打ちがあります。
 これは、瓦が風などで飛んでしまわない様
 止める為です。
- 
					 【屋根塗装 下塗り2回目】 【屋根塗装 下塗り2回目】
 洗浄後乾きましたら
 下塗り作業を行います。
 この工程は2回行います。
- 
					 【屋根塗装 中塗り】 【屋根塗装 中塗り】
 遮熱塗料を塗りこみます。一番太陽からの直射日光を浴びている場所なので、
 劣化しにくい様に塗装します。この上にさらに上乗りを行います。
- 
					 【屋根塗装上塗り】 【屋根塗装上塗り】
 全4工程で屋根を仕上げていきます。
- 
					 【屋根 釘頭 コーキング充填】 【屋根 釘頭 コーキング充填】
 釘打ち後、釘が抜けにくくなるよう
 コーキングを充填します。
 釘の隙間などから雨が侵入しないようにする効果もあります。
壁塗装の様子
写真をクリックすると拡大表示します。
- 
					 【旧コーキング材 撤去】 【旧コーキング材 撤去】
 古いコーキングは雨水の侵入を許してしまう為、
 張り替え工事を行います。
- 
					 【コーキングプライマー塗布】 【コーキングプライマー塗布】
 プライマーとは、英語のprimary(最初の)が
 語源です。接着プライマーを塗布することで
 コーキング材をしっかり
 密着させる効果を持ちます
- 
					 【新規コーキング充填】 【新規コーキング充填】
 旧コーキングを撤去しプライマー塗布しましたら
 新規コーキング材を充填します。
 サイディングボードの隙間に充填することで、
 雨水の侵入を防ぎます。
- 
					 【外壁塗装 下塗り】 【外壁塗装 下塗り】
 外壁洗浄にてコケ・カビを落とし乾かしましたら
 外壁下塗りです。屋根同様、塗料を密着させる為しっかり塗ります。
- 
					 【外壁塗装 中塗り1回目】 【外壁塗装 中塗り1回目】
 下地が乾きましたら、いよいよ外壁の色付けです。
 お客様が選択されましたお色を丁寧に塗り込みます。
- 
					 【外壁塗装 中塗り2回目】 【外壁塗装 中塗り2回目】
 2回目は、中塗りの塗りムラを塞いで塗膜に
 厚みを付け、仕上がりのきれいな外壁塗装を
 実現するとともに、
 外壁の耐久性と美観を高めます。
お客様について
| 地域 | 千葉県千葉県千葉市 | 工期 | 約2週間 | 
|---|---|---|---|
| 建物種別 | 戸建 | ||
| 施工内容 | 屋根・外壁塗装 | ||
| 使用塗料 | 日本ペイント ダイヤモンドコートシステム | ||
| カラー | ブラウン ホワイト | ||



















 
	
担当:鈴木 直哉